恋人にお金を貸してほしいと言われたら?

恋愛とお金

〜返ってこないと覚悟して渡した“大人の判断”〜

こんにちは。「オトナ恋愛ラボ」のyosshiojiです。
今回は、ちょっとデリケートなテーマ――恋人とのお金の貸し借りについてお話しします。


■ お金を貸して、と言われた日

ある日、交際していた相手から突然こう言われました。

「ごめん、ちょっとだけ…お金、貸してくれない?」

それまで特にお金の話をしたこともなかったので、少し驚きました。
額としては大金ではありませんでしたが、**「貸すべきか?断るべきか?」**頭の中がぐるぐるしていたのを覚えています。


■ 私が出した“答え”

悩んだ末、私はこう判断しました。

「返ってこないかもしれない。でも、それでもいい金額にしよう」

つまり、“貸す”のではなく“あげる”前提の気持ちで、少額だけ渡しました。
それは「見返りを求めない」という美談ではなく、大人としてのリスク管理だったと思います。


■ 貸し借りが恋を壊すとき

恋愛とお金の境界線はとても曖昧で、
気づかないうちに「助け合い」が「依存」になってしまうこともあります。

  • 相手の生活を支えるつもりが、当たり前になる
  • お金の話がしづらくなり、不満がたまる
  • 返ってこないことで信頼が壊れる

私自身も、心のどこかにモヤモヤを抱えたまま、その関係は長く続きませんでした。


■ 大人の恋は、“貸すかどうか”より“どう渡すか”

お金を貸すかどうかの判断は、正直“相手との信頼関係”と“自分の器”によります。
でも、以下のポイントは意識しておくと、トラブルを回避しやすくなります。

✅ 恋人にお金を渡すときのポイント

  1. 返ってこない前提の金額にする
  2. 一度きりと明確に伝える
  3. 感情ではなく、自分の中のルールで判断する
  4. 金額よりも“関係性”が崩れる可能性に注意する

■ 最後に

恋愛にお金の話はつきものです。
でも、お金が“心の距離”を決めるものではありません。
本当に信頼できる相手とは、お金の貸し借りがなくても、ちゃんと支え合えるものだと思います。

「あげるつもりで渡す」
「でも、それでもモヤモヤが残るなら、やめておく」

そのくらいの距離感が、大人の恋にはちょうどいいのかもしれません。

今日も、読んでくださってありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました